ブログが人気になるために分かった大切なこと
公開日:
:
最終更新日:2015/04/18
ブログ
こんにちは、マコです!
最近ブログをやってて思うことが1つあります。とても重要なことです。
これから個人ブログを始める方やアフィリエイトをやって稼ぎたいと思っている人も、絶対に忘れちゃいけないことです。
それは、
個性を全開に爆発させる
ことです。
ブログを運営するというこは、文章の書き方やSEO対策も大事ですが、「読者」がいないと意味がないですよね。
誰も読まない記事を書いてもただの自己満足で終わってしまいます。
できるなら、自分の考えに共感してもらったり、面白い体験談で楽しんでもらったり、役立つ情報で読者に満足してほしいですよね。
そして、せっかく訪れてきてくれた読者をやすやす逃したくないはずです。また、1度きりじゃなく何度も読みに来てほしいと思います。
それには、個性を爆発させて読者に覚えてもらうしかないってことですよ。
スポンサードリンク
ブログを運営するには個性が大事
マネマネ星人
ブログでアクセスを稼げない間は、どうしても色々調べてしまいますよね。文章の書き方とかH1がどうとか。
確かに、自分に足りないスキルを身につけていくのは大事です。
でも、いろんな知識を頭に叩き込んで、多くの読者がいるブログを読んでいくうちに、参考にすることが多くなってくると思います。
そうすると、「この言い回しいいね、いただき」「このアプローチもいいね、参考にしよっと」となり、いつの間にか吸収し過ぎて自分らしさがゼロに。
それじゃいろんな人のマネをした、個性がない人になってしまいます。そんな、どこにでもいそうな印象が薄い人の記事を、読んだ人が覚えてくれると思いますか?
どこかで聞いたことがある、見たことがある話・情報より、その人なりの切り口で書かれた記事を面白いと思ってくれた人が覚えてくれます。
さらには、オリジナルコンテンツということになり、Google先生からも評価されることになります。
ビジネスにおいて、まずは成功者のマネをしろという言葉はありますが、マネをした後の1歩先にどう進むかが生き残れるかの違いになります。
ブログの運営でも同じことが言えると思いますよ。マネばかりじゃなく、個性で勝負するしかないんです。
その個性って?
個性をはっきり説明すること難しいが、どう思ったか、どう感じたか。そして、それを人にどう話したいか。
レビューにしろ、何かの方法にしろ、あなたなりの説明の仕方で説明しろってことです。
間に小ボケを挟みたくなったら、それはそれでボケたらいいんですよ。読んでくれる人が面白いと思ってくれるかは別として(笑)。
そこはあなたのセンス次第。でも、例えスベッたとしてもそれが個性ですよ。こんな感じの人なんだ、と思ってもらえます。
まとめ
ブログなんだし、自分の個性全開でいけば、その波長が合う人がファンになってくれます。
真面目な優等生ぶったしょうもないブロガーにならず、どんどん弾けてくださいね。と、いつも自分に言い聞かせています。
スポンサードリンク